Quality and safety management
品質・安全管理
エクシングでは、50万㎞以上無事故走行ドライバーを表彰します。
自らの安全意識向上はもとより後輩の指導に努め、誇りを持ったプロドライバーとして模範となっています。
安全への取り組み
エクシングでは、独自の安全マネジメントの取組みを行っています。
事故防止のための安全基本方針及びそれに基づく安全目標を設定し、年12回にわたって目標達成のために計画を立てています。
新人ドライバー教育マニュアルでは4段階のスケジュールで丁寧な指導を行い、日常点検マニュアルでは写真を用いて教育しています。
KYT(危険予知訓練)では、全社統一テーマで個人の感受性アップを目指します。
KYT訓練

製品事故、車両事故ゼロを目指し、年間計画表による事故防止安全教育、指導全員参加による危険予知訓練活動を実施しております。
無事故表彰制度

- 50万km/5年間無事故
- 100万km/10年間無事故
- 200万km/20年間無事故
- 300万km/30年間無事故
無事故を継続する運転手を表彰することにより交通社会人としての責任を自覚し、安全への意識向上を図っています。
責任車表彰制度

運転手が自身に任された車で会社へ貢献しているかを検証し、表彰を行います。
事故防止と輸送品質の向上を目指す、キングスクラブ

一人一人のドライバーにとって無事故は当然のことです。しかし300人のドライバーが年間に1,800万kmを走るとなると無事故は大変に難しいテーマとなり、まだ一回も実現できていません。その難題にチャレンジするグループリーダーがキングスクラブです。キングスクラブ員を中心に開催する各店所の安全会議に全員が参加し、事故防止や輸送品質の向上に取り組んでいます。幸いなことに、毎年事故は減っています。あと一息です。近い将来の無事故を目指して、キングスは頑張ります。
会員資格
50万km/5年間無事故を達成
活動内容
- 技術改善やレベルアップをはかるための研修会
- 事業計画発表会への参加
- ブロック別総会に家族を含めて参加
- 入会予定のドライバーへのフォローや指導
ブラザー制度
ベテランのキングスクラブ員が中心となって、新人ドライバーにマンツーマンで指導します。現場でのOJTだけでなく、月1度の個人面談を通して教育を行います。
お問い合わせ窓口
運輸サービス
TEL 06-6499-2002
(危険物輸送 窓口)
株式会社エクシング
〒661-0964 兵庫県尼崎市神崎町12-39
- HOME
- 品質・安全管理